Skip to main content

About

Naoya Kaneko is a Tokyo-based economist with expertise in applied microeconomics (including empirical industrial organization), econometrics, economic valuation, and survey research. He provides consulting services in anti-monopoly law and competition policy, intellectual property, and commercial disputes. The uniqueness of his consulting services derives from his combination of insight in applied economics and understanding of survey research methodology.

Show left-arrow

In anti-monopoly law and competition policy, Dr. Kaneko has been involved in merger, cartel and bid rigging, and abuse of superior bargaining position matters. He has experience with mergers in such industries as telecommunications, beverages, metal, petrochemical, industrial machinery, automotive, and wholesaling and retailing. He has also been engaged in the analysis and production of evidence used in cartel and bid rigging hearing proceedings and litigation about the existence or non-existence of, duration of, and damage from illegal conduct. In cases of abuse of superior bargaining position, Dr. Kaneko has conducted economic analysis useful for determining the illegality of alleged conduct and the extent of resulting damages. He has written expert opinions about the validity of interviews and surveys conducted by the competition authority and has designed and conducted surveys on customers of merging parties in order to define the relevant antitrust market and assess competitive constraints of merging parties.
 
In intellectual property, Dr. Kaneko has conducted numerous secondary meaning, fame, and confusion surveys in trademark and unfair competition matters as well as customer surveys to assess the sales-generating potential of the patent’s feature in order to determine the value of inventions and their reasonable royalty rates in patent infringement cases.

In commercial disputes areas, Dr. Kaneko has also conducted surveys to determine whether certain workplace conducts would constitute an illegal act and to estimate the damages from the conducts and written expert reports, or surveys of general public to determine the value of privacy and whether or not the firm’s conduct constitutes invasion of privacy.

At NERA, Dr. Kaneko has provided consulting services to firms, attorneys, and the government; written articles; and spoken at seminars concerning the use of economic analysis and survey research for business and legal practices. Most of his published work has focused on anti-monopoly law and competition policy. He has also written a chapter in a book on transfer pricing of financial transactions between related parties in Japan. In addition, he has conducted government-commissioned studies and produced reports about the competitive environment of the Japanese economy.

Prior to joining NERA, Dr. Kaneko was a post-doctoral associate in the Department of Agricultural and Applied Economics of the University of Georgia, where he conducted economic experiment and survey research and studied the price determination model in agricultural commodities markets, the effect of advertising on agricultural commodities sales, and the effect of the health attributes of food products on  consumer preferences, among others.

Education

  • PhD in agricultural, environmental, and development economics, The Ohio State University
  • MA in economics, The Ohio State University
  • BS in economics and mathematics, University of Oregon

Languages

  • Japanese

About

競争政策・独禁法規制、知的財産、一般商事紛争、アンケート調査など、幅広い分野において、ミクロ経済学・計量経済学・経済評価法・サーベイリサーチ(社会調査)の専門知識に基づいたコンサルティングサービスを提供している。

Show left-arrow

独占禁止法と競争政策の分野においては、企業結合、談合・カルテル、優越的地位濫用等に関わる規制・訴訟問題に携わった経験を有する。企業結合に関しては、通信、飲料、金属、石油化学、製造機械、自動車、卸売業、小売業等の幅広い産業の案件について経済分析を提供したことがある。談合・カルテルの問題に関しては、違法行為の有無や効果、期間、損害賠償の問題に関して、審判や訴訟の場面に用いる証拠の分析および作成に携わっている。優越的地位濫用の問題に関しては、嫌疑行為の違法性、損害の有無や損害額に関わる経済分析を行っている。また、当局によるヒアリングやアンケート調査による証拠の妥当性に関する意見書の執筆を行うとともに、企業結合の届出前に予備的な経済分析を行ったり、市場画定・競争分析のためのアンケート調査を設計・実施し、統合の規制リスクの評価を行ったりしている。

知的財産の分野においては、特許権侵害の事案で消費者向け電化製品やIT技術における関連特許の寄与度(寄与率)を算定するためのアンケート調査を実施し、特許侵害による逸失利益・損害賠償額の算定、発明に対する相当な対価や相当実施料率(ロイヤルティー)の算定に関わる経済分析を行っている。

商標法に関連する事案としては、色・図形・立体形状などの新しいタイプを含む商標の登録時に証拠として特許庁に提出するために、商標の識別性(周知性)に関するアンケート調査を行った結果をまとめた意見書を作成している。不正競争防止法の事案では商品等表示の周知性・著名性や混同・類似性の評価に関するアンケート調査を実施し、当事者間交渉や審判・訴訟の支援を行っている。また肖像権侵害や虚偽保証(虚偽広告)といった個人の権利に対する侵害に関する紛争でアンケート調査を実施し、依頼者の訴訟戦略策定の支援を行っている。

さらに一般的な紛争では、契約不履行による損害額を算定するために、契約が履行されていた場合の収益を予測・推定したり、プライバシーに関する一般大衆の認識といった評価が難しいものを数値化するためのアンケート調査を実施したり、従業員の過失の有無を検証するための従業員ヒアリング及びアンケート調査を実施したりして、クライアントの困難な問題を解決するためのコンサルティングサービスを提供している。

大学院博士課程ではアンケート調査や実験経済学(オークション実験)を用いた消費者選好の評価や消費者需要の分析について研究した。博士号(Ph.D.)取得後は、研究員(ポスドク)として、主に農産物市場の構造や品質に基づく価格決定モデルの構築や、宣伝が需要に及ぼす影響評価といった経済分析や、アンケート調査や実験を用い、食品の健康属性が消費者選好に及ぼす影響評価などについて研究を行なった。

NERA入社後は、上記各分野におけるコンサルティングサービス提供のほか、日本国内の企業や法律家及び海外の競争当局や実務家に向けた独禁法や知的財産に関する経済分析や紛争解決のためのアンケート調査の活用に関する講演や論文の執筆も行っている。調査研究の分野では、経済産業省や消費者庁の委託調査研究で、市場環境・競争政策や消費者政策に関する調査や企業・事業者・一般大衆を対象とするアンケート調査を実施し、報告書を提出したり、国際移転価格の分野において関連者間の金融取引に関する論文の執筆を行ったりしている。

Education

  • 米国ジョージア大学農業応用経済学科博士研究員
  • 米国オハイオ州立大学博士(農業環境開発経済学科・消費経済学・サーベイリサーチ専攻)
  • 米国オレゴン大学経済学科・数学科卒

 

Languages

  • 日本語
  • 英語