Taking up the major business combination cases in 2020 announced by the Japan Fair Trade Commission on July 7, 2021 (e.g., Google/Fitbit, Z Holdings/LINE), Managing Director Dr. Hiroaki Ishigaki will explain the actual situation of the recent utilization of economic analysis in business combination examination in Japan including the method of economic analysis used, the interpretation of the results of economic analysis, and the appropriateness of the examination by the Commission.
公正取引委員会では、独占禁止法上の企業結合審査に関わる経済分析の活用を積極的に推し進めており、毎年公表されている主要な企業結合事例における経済分析の活用の割合も、高まる傾向にあります。令和3年度においては、外部の経済専門家活用のための予算獲得に成功し、公取委内部のエコノミストだけでなく外部のエコノミストのリソースも活用できるようになり、経済分析の活用の幅はより広がる可能性が高いようです。
本ウェビナーでは、2021年7月7日に公表された令和2年度の主要な企業結合事例を取り上げ、企業結合審査における近年の経済分析の活用の実態について解説を行います。令和2年度の主要な企業結合事例の目玉は、明らかにデジタル経済分野における事例であるグーグル・フィットビット、及び、Zホールディングス・LINEであることから、本ウェビナーではこれらの事例を中心に、用いられた経済分析の手法、経済分析の結果の解釈、公取委による審査の妥当性などについて解説いたします。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
〇日時:2021年8月26日(木)11:00~11:45 ※本ウェビナーの開催は終了しました。
〇講師:石垣浩晶(NERA東京事務所代表/マネジングディレクター、経済学博士)
〇対象:法務・知財担当者、弁護士、弁理士
同業者・競合する方と判断した場合又はご登録いただいた情報から所属先の確認ができない場合等は、お申込みをお断りすることがございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〇開催方法:本セミナーは、Zoom社のサービスを使用してオンラインにて開催いたします(Zoom社のアカウント作成は不要です)。オフィス、ご自宅などWeb環境があればどこからでもアクセスしていただけます。
〇お申込み方法:
本ウェビナーのお申込み受付は終了いたしました。録画の視聴をご希望の方は、お手数ですが下記フォームよりお申込みをお願いいたします。
〇個人情報の取り扱いについて:お申込時にご入力いただいた情報については、弊社の個人情報の取り扱いに関する規定に基づき適切に管理されます(弊社プライバシーポリシー)。ご不明な点などがございましたら、大変お手数ですがお問い合わせフォーム(こちら)、またはNERAエコノミックコンサルティング東京事務所(tel: 03-6871-7040/email: nera.tokyo@nera.com)までご連絡くださいますようお願い申し上げます。